夏から秋にかけては気候ががらりと変わり、過ごしやすくなっていきます。
不妊で悩んでいる方や妊活中の方は季節の変わり目には、体調面に注意しながら過ごしたいですね。
気温の差も激しくなり、過ごしやすくなる一方で体には疲れが溜まりがちです。
そこで、夏から秋を元気に過ごし体調を整えていくために、注意したいことを紹介しましょう。
目次
不妊・妊活中の方が夏から秋に避けたいこととは
不妊、妊活中の方は、いつも以上に体調に気をつけながら過ごしているでしょう。
特に季節の変わり目は体調面に注意したいですね。
夏から秋は、体が冷えを感じたり食欲の面でも変化が現れるので慎重に過ごしましょう。
ここでは、不妊、妊活中の方に避けてもらいたい事項を集めました。
- 入浴をシャワーだけで済ませる
- 夏に引き続き冷たいものを多く摂取する
- 血流を悪くする食べ物もNG
- タバコ
入浴をシャワーだけで済ませる
妊娠する上で、体を温めることはとても大切とされています。
冷え性である女性が多いなかで、妊娠する確率を高めるには体を温めることが大事です。
そんななか、暑い夏のときと同じような生活を続けていると体は冷えてしまいます。
特に、入浴をシャワーだけで済ませている人はすぐに改善していきたいですね。
シャワーだけでは体が温まりません。
体の汚れはすっきり取れていても、お風呂上がりには体がすぐに冷えてしまい、秋の夜には肌寒さも感じてしまうでしょう。
そのため、夏から秋にかけて入浴をシャワーだけで済ませるのはおすすめできません。
夏に引き続き冷たいものを多く摂取する
夏は、厳しい暑さから冷たい飲み物や食べ物を食べたくなります。
そういったものなら食べやすいと感じる人が多いでしょう。
しかし、夏から秋に季節が変わっていくなかで、気温や気候はちょっとずつ変わっていっています。
そのため、いつまでも冷たいものを摂取していると体は冷えっぱなしになり、妊娠する確率を下げてしまいます。
秋になっても冷たいジュースやお茶を飲む、体を冷やす食材ばかり食べているという生活では、体に負担をかけることになります。
血流を悪くする食べ物もNG
冷たい食べ物や飲み物が体を冷やしてしまうのは説明したとおりですが、血流を悪くする食べ物も妊活中に避けたいものに含まれます。
血流を悪くするものとしては、チョコレートやコーヒーが挙げられます。
コーヒーに含まれるカフェインは血管を収縮させるので、血流を悪化させます。
また、チョコレートも糖分を多く含み、血流を悪くする食べ物となっているので、妊活中には控えるようにしたいですね。
体の冷えを取り除くためにも、血流を悪化させる食べ物は避けましょう。
タバコ
妊活中の人の多くが、「タバコはよくない」というのは理解しているでしょう。
タバコに含まれるニコチンは、自律神経を刺激するため血管が収縮してしまいます。
その結果、血液がスムーズに流れなくなり、体に悪影響が出ます。
その1つに卵巣機能の低下が挙げられます。ニコチンによって、妊娠する確率を下げてしまうことになるのです。
卵巣に影響を及ぼすと、赤ちゃんも成長できないため、妊娠する確率は下がる一方となるでしょう。
夏から秋、こんなことに気をつけて妊活に励もう
夏から秋は季節が大きく変わるため、体にも変化が現れやすくなります。
特に、妊活中の人は体調を整えながら、引き続き妊活を行いたいですね。
そこで、夏から秋にかけて、こんなことに気をつけながら妊活に励んでみましょう。
- 毎日冷えに注意した生活を
- 早寝早起きで規則正しい生活を送ろう
- リラックスして趣味を楽しもう
毎日冷えに注意した生活を
妊娠したいと考えているとき、とにかく大事になるのが冷え対策です。
特に秋は朝晩がひんやりして過ごしやすくなり、その間に体は冷えていっています。
そこで、体を温める生活を心がけましょう。
- お風呂ではしっかり湯船に浸かる
- 靴下をきちんと履いて足元から温める
- 日中は暑くてもカーディガンなどの羽織りものは常備しておく
といった方法を取ってみましょう。
さらに、体を温めてくれる食材を積極的に食べるのも有効です。
かぼちゃや里芋、さつまいもなど、秋に美味しくなる食材を食べて冷え対策を行いましょう。
魚ではさんまやいわし、鮭、鯖などがおすすめです。
また、生姜やニンニクなどを毎日の料理に活用して、冷えない体作りをしていくと順調に妊活ができるでしょう。
早寝早起きで規則正しい生活を送ろう
秋になると朝晩が快適になるので、睡眠もたっぷり取れるようになるでしょう。
そんななかで、秋には夜は早めに寝て朝は早起きするといった生活を心がけたいですね。
朝は5時~7時の間に起きると、生活リズムも整うのでおすすめです。
また、夜は10時~2時の“ゴールデンタイム”と呼ばれる時間帯にぐっすり眠っておくことで、体の機能も高まっていきます。
寝すぎはよくないので、7~8時間の睡眠を意識するとよいでしょう。
リラックスして趣味を楽しもう
秋は、趣味に時間をかけるのが楽しい季節でもあります。
読書を楽しむのも良いですし、どこかに出かけて気分をリラックスさせるのもおすすめです。
- 温泉に入る
- ハイキングに出かける
- 映画や買い物を楽しむ
など、オフの日にはたっぷり楽しんでみましょう。
仕事で日々忙しく過ごしている人も、休みの日は思いっきり好きなことをすると決めて取り組むとリラックスでき、ストレスも溜め込まずに済みます。
人それぞれ趣味は異なるので、自分が一番楽しいと思えること、挑戦してみたいことなどを中心に計画を立ててみるとよいでしょう。
夏から秋は、気温差が激しくなるので体は疲れを溜めやすくなります。
何だか体がだるい、やる気がおきなくて眠気ばかり来るといった不調を感じている人もいるかもしれませんが、体調を整えて妊活に励むためにも秋の過ごし方を工夫してみましょう。
秋の妊活はリラックスして過ごせる時間をつくりましょう
不妊で悩んでいる方や妊活中の方は、夏から秋にかけて不調や不安を抱えることも多いようです。
季節が大きく変わるため、体のリズムも崩れがちになりますよね。
そんなときこそ、体を温めるように心がけ、リラックスして過ごせる時間を作りましょう。
早寝早起きを心がけて生活リズムを整えることも大切ですよ。
秋を楽しく元気に過ごすために、夏から秋に注意したいことを知っておくと安心ですよ。