「気がついたらパンツの上にお腹のお肉が乗っかっている」
「お気に入りのパンツがサイズアウトしてしまった・・・」
という悲しい事態になってしまったことがある人も多いでしょう。
ちょっと油断していると脂肪がついてしまうお腹部分をすっきりさせるには、腸内環境の存在が欠かせません。
腸内環境とぽっこりお腹の関係から、注意点や対策法もご紹介しましょう。
目次
ぽっこりお腹の原因は?
ぽっこりお腹は、できるなら引っ込めてスリムなウエストに導きたいですよね。
便秘気味の人もぽっこりお腹になりやすいと言いますが、原因はそれだけではありません。まずはぽっこりお腹の原因を探っていきましょう。
- 腸内環境が悪化してガスが溜まっている
- 便秘状態が続くことでぽっこりお腹になる
腸内環境が悪化してガスが溜まっている
ぽっこりお腹になっているとき、そのすべてが脂肪ではない場合、ガスが溜まっている恐れがあります。
このガスは腸内環境が悪化することで発生しやすくなります。
急いで食事を取ったり便秘状態が続いていると、腸内にはガスが溜まりやすくなります。
そのガスの影響でお腹が張って、ぽっこりお腹になってしまうことがあるのです。
便秘状態が続くことでぽっこりお腹になる
便が何日間も出ていない、トイレに行ってもすっきりしないといった悩みを抱えている人は、まさしく便秘の状態と言えます。
食事内容や生活習慣などによって、便秘を招いてしまっている可能性が高いのです。
便秘の状態が続くとお腹は徐々にぽっこりと出てきてしまうので、便秘はできるだけ早く解消したいですね。
腸内デトックスでぽっこりお腹を解消していこう
気になるぽっこりお腹の原因は、脂肪だけでなく便秘やガスも考えられます。
そのため、ぽっこりお腹を解消していくには、いくつかの対策法が存在します。
その1つに挙げられるのが、腸内デトックスです。
デトックスとは、「体にとって有害なものを外に排出する」ことを指し、私たちの体には本来このデトックス機能が備わっています。
汗や尿、便などが不要なものとして排出されているのです。
しかし、毒素にも水溶性と脂溶性があり、脂溶性に関しては脂肪に蓄積されやすいという特徴を持っています。
その結果、体に不調が現れたり、便秘やぽっこりお腹に悩むようになります。
そこで、実践してもらいたいのが腸内デトックスです。
腸内デトックスには、5つの方法があります。
- 朝目覚めたらコップ一杯の水を飲む
- 毎朝トイレに座る習慣をつける
- 発酵食品を積極的に食べる
- 食物繊維をしっかり摂る
- 適度な運動を日課にする
朝目覚めたらコップ一杯の水を飲む
寝ている間にたくさんの汗をかいているので、水分補給も兼ねて朝起きたら水を飲みましょう。
体の血行も良くなり、すっきりと目覚めることができます。
常温の水を飲むことで腸が動き始めるので、便秘対策になります。
毎朝トイレに座る習慣をつける
朝は誰しも忙しく過ごしていると思いますが、トイレに座る時間を確保してみましょう。
根気強く座る習慣をつけておくことで、自然と朝に排便できるようになってきます。
トイレに座っている間に、お腹をマッサージするのもおすすめです。
発酵食品を積極的に食べる
発酵食品は、腸内の善玉菌を増やしてくれます。
乳酸菌やビフィズス菌が豊富に含まれているので、毎日の食事の中で積極的に食べるようにしたいですね。
納豆やヨーグルト、チーズなどがおすすめ食材なので、ぜひ取り入れてみましょう。
食物繊維をしっかり摂る
腸内環境を改善していくためには、食物繊維の存在も欠かせません。
なかでも水溶性食物繊維が、腸内デトックスには効果的です。
海藻類や果物に多く含まれるので、食事の中でもしっかり食べるようにしましょう。
ただし、不溶性食物繊維も便のカサを増やす役割を持っているので、両方の食物繊維をバランスよく摂るのがポイントです。
適度な運動を日課にする
便秘は運動不足によっても生じます。
運動不足はぽっこりお腹を招く要因にもなるので、ストレッチやウォーキング程度の軽い運動から始めてみましょう。
運動をして体を動かすと全身の血行が良くなるので、腸の蠕動運動を活発にすることができます。
規則正しい生活を送ってぽっこりお腹を解消しよう
ぽっこりお腹は単に便秘対策や腸内デトックスを行うだけでは、解消されません。
規則正しい生活を送ることで、徐々にお腹がすっきりしてきます。
ぽっこりお腹を解消する上では規則正しい生活が不可欠であるという点にも注意して過ごすようにしましょう。
食事内容に気をつけていても、夜ふかしをして朝は遅くまで寝ているといった生活を送っていると、便は思うように出なくなり、体内時計のリズムも崩れてしまいます。
ぽっこりお腹の解消には、日々の生活も密接に関係しているということを理解しておきましょう。
その上で、腸内環境を改善していけるポイントを抑えて、実践してみるとよいですね。
腸内環境が乱れると、免疫力も低下してしまいます。
その結果、病気にかかるリスクが高まり、体調を崩しやすくなります。
腸内環境は私たちの健康を握っている存在でもあるのです。
腸内環境を整えて規則正しい生活を送っていると、ぽっこりお腹を解消でき、その他の部位のダイエットにおいても効果を実感しやすいです。
便秘が解消されるとお肌の調子も良くなるので、嬉しいことづくし。
ぜひ規則正しい生活を心がけながら、ぽっこりお腹を解消する方法を試してみましょう。
ぽっこりお腹の解消が正しい生活につながります
ぽっこりお腹は、誰にとっても嫌なものです。食べ過ぎや運動不足かなと思ってしまいますが、腸内環境が悪くなっていることから悪循環に陥っている可能性が高いです。
そこで、お腹の調子を確認したり日々の生活を振り返るなどして、腸内環境が良い状態にあるかどうか考えてみましょう。
腸内環境が乱れているかもと感じた人は、腸内デトックスを実践しながら、規則正しい生活を送ってみてください。
慣れるまでは大変に感じますが、ぽっこりお腹が解消されて調子が良くなってくると、「これからもきちんとした生活を送っていこう」と思えるようになります。
腸内環境は免疫力にも影響を及ぼすので、毎日健康に過ごすためにも環境を整えていきたいですね。